-
「Breath」茅野嘉亮'360 Open Air Jam'
¥2,500
【内容紹介】 サーフカルチャーで共鳴する茅野嘉亮と小林宏衣。 そんな小林宏衣を迎え、茅野嘉亮(かやのよしあき)のソロユニット 360 Open Air Jamとしては、初のボーカル曲を含んだミニアルバム「Breath」。 今回、「潮風に空を仰ぐ」では、茅野嘉亮の初となる作詞も担当。 四季の趣と心情を鮮やかに彩る、キラーチューンに仕上がっている。 茅野嘉亮と小林宏衣のオリジナルソングや、インスト曲の計6曲。 稲岡吾郎のスライドギターが、独自の世界観を創り出す。小林宏衣と茅野嘉亮は複数の種類の楽器も演奏。 【演奏メンバー】 茅野嘉亮 トランペット、ウクレレ 稲岡吾郎 ギター 小林宏衣 ボーカル、ギター、キーボード 【収録曲】 1. It doesn’t matter 2. Dancing child 3. Go round 4. Think about you 5. Safari 6. 潮風に空を仰ぐ サーフィンや、古いアメリカのバンによるバンライフ、子供達との日常生活など、ライフスタイルを音楽で表現している茅野嘉亮(トラ ンペット&ウクレレ)のソロユニット「360 Open Air Jam」の新作。 前作、「Vantastic Jam」では、自身のアメリカ製のキャンピングカーを使っての作曲や、軽井沢の木々に囲まれながら、屋外での、 まさに「Open Air Jam」といった録音は、音楽業界のみならず、空前のアウトドアブーム、バンライフブームの中、注目を浴びる。 結成わずか、2年程のユニットながら、ジャズ専門誌や、ライフスタイル系の雑誌の掲載、アウトドアイベントでの演奏、ラジオ出演等、 話題も豊富。 「Breath」は、ボーカル物という事もあり、スタジオ録音ではあるが、今回も、軽井沢の自然豊かな場所での録音。 今回は、茅野嘉亮のライフスタイルの中から、特に、家族や、友人、大切な人たちへの想いや、日常の大切さなど、愛をテーマに作ら れた作品である。 暗い話題の多い中、この作品を聴いて、思いを馳せたり、自然を感じ、「Breath」(呼吸)を感じながら、ゆったりとチルアウトする時 間を過ごしてみては?
-
「Vantastic Jam」360 Open air jamファーストアルバム(CD)
¥3,000
2021年3月からクラウドファンディングを開始し、アメリカ製のキャンピングカーを使ってレコーディングをして、アルバムをリリースするというプロジェクトから産まれた360 Open air jamのファーストアルバム「Vantasitic Jam」。 キャンピングカーで自然に足を運び、そこからインスピレーションを受け、曲を書き、軽井沢の林の中でレコーディングをした作品が10月15日リリース!! ■360 Open air jam プロフィール 2020年、茅野嘉亮のセカンドアルバム「360」(サンロクマル)をリリースした きっかけに作った、出来立てのソロユニット。 茅野嘉亮の好きなサーフィンや、海の事、アメリカのバン、バンライフ、自然の事などを表現している。 360はアメリカのエンジンの一種や、アルバム「360」をレコーディングした時に使ったマイク が360度集音できる物であったり、色々なご縁という意味がある。 Open air jamという事で、アウトドアを意識した活動をしている。 ライブはもちろん、リハーサルも屋外で行っている。 ■Member Yoshiaki Kayano Trumpet Baritone Ukulele(Mahalo Ukulele) Aki Kuwata Trumpet Yuma Hayasaka Trombone Goro Inaoka Guitar Keito Hasegawa Bass Akira Kudo Drums Percussion ■マスタリング 箸本智 ■レコーディング&ミックス&軽井沢フィールドレコーディングサポート 江戸原大輔 Creative Complex Studio ■デザイン 臼井康太 工藤明 ■曲順 Woods Rosy cloud Murmur Chang’s garden Talk Pono Kose Kanaloa Jumping mallet Fine
-
Vantastic Jam オリジナルTシャツ
¥3,000
2021年に「キャンピングカーを移動式スタジオに!車をベースに作品を作り、アルバムをリリースしたい!」という企画で行った、クラウドファンディング。 https://twinmusic.co.jp/ja/detail-project.php?p_no=91 クラウドファンディングも成功し、完成したアルバム「Vantastic Jam」は絶賛発売中。 そのクラウドファンディングで作った、オリジナルTシャツをネットショップで発売開始!!
-
Vantastic Jam special photo book、post card セット
¥500
2021年に「キャンピングカーを移動式スタジオに!車をベースに作品を作り、アルバムをリリースしたい!」という企画で行った、クラウドファンディング。 https://twinmusic.co.jp/ja/detail-project.php?p_no=91 クラウドファンディングも成功し、完成したアルバム「Vantastic Jam」は絶賛発売中。 その中で、アルバムを制作する過程を写真と文章で収めた「Vantastic Jam special photo book」と、「Post card」のセットです。 Photo bookはその時の、制作の過程が良くわかる内容となっておりますので、聞きながら、是非読んで頂きたい商品です。
-
「360」茅野嘉亮セカンドフルアバム(カセットテープwithダウンロードカードSonoca)
¥3,300
ジャズトランペッター&ジャズウクレレ奏者の茅野嘉亮(Yoshiaki Kayano)の10年ぶりとなるフルアルバム「360」 今回は、カセットテープでのリリースです。 ダウンロードカードSonocaも同封していますので、カセットプレイヤーをお持ちでなくても聞くことができます。 (Sonocaというカードで音源をダウンロードして、Sonocaのアプリのミュージックプレイヤーで聞くことができます。 ■アルバムタイトル 360 (サンロクマルと読みます) ■収録曲 茅野嘉亮による、フルオリジナル曲です。 46分 ■Side A 1.Ao 2.Gozen 3.Do ram to be su? 4.Big block! 5.Rusty ■Side B 1.Hop! 2.Bb 3.Cross step! 4.Nami no ne 5.Zippy! ※SonocaはSideA,SideB関係なく、上記、上からの曲順となります。 ■演奏者 茅野嘉亮 トランペット、ウクレレ 早坂勇真 トロンボーン 稲岡吾郎 ギター 長谷川慧人 ベース 工藤明 ドラム、パーカッション ■録音、デザイン 茅野嘉亮 録音、ミックス 箸本智 マスタリング 工藤明 デザイン ■録音場所 Jazz&Drinks Sugar Hill(2020年、3月18日、19日録音) 音楽の内容や、録音の仕方、メンバーの紹介等は、発売日までにちょっとずつ、SNS等に書いて行こうと思います。(その後、Noteというブログに書いています。https://note.com/harmonic_logic)
-
「Jolly」ウクレリズム
¥2,200
■内容紹介 今、人気急上昇中のウクレレトリオ(2013年リリース作品)、ウクレリズムのファーストアルバムが遂に完成!今回、書き下ろしのオリジナル曲に加え、マイケル・ジャクソンのヒューマン・ネイチャーのサンバのアレンジや、フィール ライク メイキング ラブのネオソウル風のアレンジ、またアニメからの名曲、はじめてのチュウをとりあげ、卓越したテクニックと音楽性を持つ彼等にしか演奏できない心地の良いサウンドは必聴です! また、ウクレレの故郷、ハワイのケアリイ・レイシェルのエオマイのカバーもハワイアン好きの方にも納得の一曲になっています。 ■メンバー 茅野嘉亮 ウクレレ 稲岡吾郎 ウクレレ 太田太 ウクレレ&ウクレレベース ■収録曲 1. Sunny 2. Feel Like Makin' Love 3. はじめてのチュウ 4. Human Nature 5. かわいいあの子 6. Bench 7. 思い出 8. E O MAI ■メディア掲載レビューほか ウクレレトリオ、ウクレリズムのファースト・アルバムが遂に完成!今回、書き下ろしのオリジナル曲に加え、マイケル・ジャクソンのヒューマン・ネイチャーのサンバのアレンジや、フィール ライク メイキング ラブのネオソウル風のアレンジ、またアニメからの名曲「はじめてのチュウ」をとりあげ、卓越したテクニックと音楽性を持つ彼等にしか演奏できない心地の良いサウンドは必聴。 ■アーティストについて 2011年の秋にウクレレ2本と、ウクレレベースの3人で結成されたウクレリズム。 普段は茅野嘉亮はトランペット、稲岡吾郎はギター、太田太はエレキベースをバリバリのプロの演奏家として活躍していますが(YUKI、さだまさし、青山テルマ、野宮真貴、等)、そんな彼等が大好きで、愛してやまないウクレレを演奏する為に作られたバンドで、ウクレリズム(ウクレレ+主義「イズム」)と名付けました。 結成からわずか数年で、各方面でのライブは勿論、イギリス大使館から招待され演奏を行い、motion blue yokohamaでのライブを大成功させたり、第41回日本レコード大賞 最優秀新人賞八反安未果の伴奏を務める等、多方面で活躍しています。 そして、このファーストアルバムのリリースと、今、飛ぶ鳥を落とす勢いで大活躍しています。 プロの演奏家のバックグラウンドを持つウクレリズムは、幅の広い音楽性を持ち、技術的にも、この珍しい編成的にも、ウクレリズムに演奏することができない、他では聞けない新しいウクレレのサウンドを表現しています。
-
「Cosmology」茅野嘉亮1stアルバム
¥2,420
■収録曲(2010年リリース作品) 1 SPACE ADVENTURE 2 HI-TECH JAZZ 3 AWAKENING FEAT.KAREN AOKI 4 AROUND THE WORLD 5 WALKING IN COSMOS 6 MAIDEN VOYAGE 7 MEN IN BLACK 8 SPACE COWBOY FEAT.SATORU KURIHARA ■内容紹介 RasmusFaber“Ever After”を彷彿とさせるラテンでポップなアレンジの“Space Cowboy”は、Jazzin’parkのSatoru KuriharaがVo.で参加したヒット確実のハイライト・トラック! ハクエイ・キムのローズが冴えるオリジナル曲の“Awakening”は、青木カレンが作詞&Vo.で参加したラテン・フュージョン!そのほか、テクノ・クラシック“Hi-teckJazz”、フレンチエレクトロの金字塔Daft Punkの“Around The World”などなど、カバーのアレンジも秀逸。 変拍子の“Space Adventure”や3拍子の“Walking In Cosmos”は、古典ジャズ・ファンも納得の作品です。 田川秀樹氏による「宇宙」をテーマにした書き下ろし画も豪華!